藤原賞受賞候補者の募集について
第65回藤原賞受賞候補者の推薦依頼がありました。
詳細は以下を御覧ください。
20230405144019372.pdf
測地学会からの推薦を必要とする会員は11月14日までに
執行部または測地学会事務局へ御連絡ください。
第65回藤原賞受賞候補者の推薦依頼がありました。
詳細は以下を御覧ください。
20230405144019372.pdf
測地学会からの推薦を必要とする会員は11月14日までに
執行部または測地学会事務局へ御連絡ください。
東京大学地震研究所では、財団法人震災予防協会が行ってきた表彰を引き継ぐものとして、平成22年度より地震火山災害予防賞を設け、現在、令和5年度の公募を行っています。
詳しくは「令和5年度地震火山災害予防賞公募のお知らせ」をご覧ください。
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/saigaiyoboushow/
応募〆切は 令和5年11月22日(水)午後5時 です
公募要領:
1.2024年度東京大学地震研究所客員教員
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/09/2024_visitingresearcher.pdf
2.2024年度東京大学地震研究所共同利用
(和文)
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/09/2024_jointusage.pdf
(英文)
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/en/wp-content/uploads/sites/2/2023/09/2024_jointusage_en.pdf
締切:2023年10月31日(火)
様式:下記の本研究所共同利用ページから所定の様式をダウンロードしてください。
(日)https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/application_form/
(英)https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/en/joint-usage-top/
【重要】
現行の「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次)の推進について」(建議)が令和5(2023)年度までのため、特定共同研究(A-01)への参加希望者の募集および地震・火山噴火の解明と予測に関する公募研究の課題の公募は行いません。
なお、次期研究計画に基づく共同研究(A-01)については、令和6(2024)年 2 月以降に行われる予定の研究課題公募の後、参加希望者の募集を行います。
地震・火山噴火の解明と予測に関する公募研究についても同様に、令和6(2024)年 2 月以降に課題公募を行います。
共同利用への申請は、以下のweb申請システムよりご提出ください。
https://erikyodo2.confit.atlas.jp/
※英文表記は、画面右上にある「English」ボタンで切り替えることができます。
■主な募集条件
【学術研究部門】
・大学院生等(修士課程・博士課程)
・35歳以下の任期付き雇用の若手研究者
・ただし、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援し、雇用形態は問わない。
・助成額は、1件150万円を限度とする
【実践研究部門】
・学校・NPO職員等に所属している方
・博物館、図書館等の生涯学習施設に所属している学芸員・司書等
・年齢、雇用形態は問わない。
・助成額は、1件50万円を限度とする
■申請期間
・申請期間:2023年 9月15日 から 2023年10月16日 23:59 まで
■申請方法
Webからの申請となります。詳細は本会Webサイトをご確認下さい。
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/
山梨県では、令和6年度採用の任期付研究員を募集しています。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
募集期間:令和5年7月24日(月曜日)から令和5年9月8日(金曜日)
募集区分:火山防災1・火山防災2・自然環境1・自然環境2
募集人員:各1名
応募資格:学校教育法に基づく大学院において、理工学系の科目を専攻し、博士課程を修了した者、
令和6年3月31日までに修了見込みの者、又は博士号に相当する能力を有する者。
詳細:https://www.pref.yamanashi.jp/fujisanlb/recruit_researchers.html