測地学の目的は、地球の姿およびその変化を正確に計測することです。その成果は、地表表層流体の移動や、地震・火山現象など、刻々と変動するダイナミックな地球システムの理解を促進するために用いられますが、その一方で、さまざまな社会的なアプリケーションを通じて我々の暮らしの中に直接役立てられています。例えば、カーナビなどで使われる緯度・経度、その基準を与えるのも測地学であり、うるう秒のタイミングを決めるのも測地学です。 本サマースクールでは、測地学が我々の暮らしの中にどのように生かされているのか、その一端を紹介します。 |
サマースクールの内容(予定)
日程 | 2019年8月22日(木)午後 ~23日(金) |
---|---|
場所 | 【講義】国土地理院(茨城県つくば市) 【実習】石岡測地観測局(茨城県石岡市) |
対象 | 測地学や関連分野に興味のある大学生・大学院生およびそれに準ずる方 |
定員 | 20名程度 |
費用 | 参加費:無料(交通費・宿泊費・飲食代は各自負担) |
8月22日(木):講義 国土地理院(茨城県つくば市) (予定) |
【午前】(10時30分集合) |
国土地理院の施設見学(希望者のみ) |
【午後】(13時から受付、13時30分講義開始) | ||
「GGOS・測地基準座標系」 | 大坪 俊通 | (一橋大学) |
「高さ基準系・重力」 | 松尾 功二 | (国土地理院) |
「光格子時計・相対論測地」 | 矢萩 智裕 | (国土地理院) |
「SLR、海底地殻変動観測」 | 石川 直史 | (海上保安庁海洋情報部) |
「火山の地殻変動」 | 安藤 忍 | (気象庁気象研究所) |
8月23日(金):実習 国土地理院石岡測地観測局(茨城県石岡市) (予定) |
石岡測地観測局見学 測量実習:コロケーション作業※の体験 (※VLBIアンテナとGNSSアンテナ間の測量) http://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/vlbi-igos.html |
8月22日(木)について
|
8月23日(金)について
|
参加申し込み
申し込み・問い合わせ先 |
代表者: | 宗包 浩志(国土地理院) |
---|---|
mail : |
申し込み時の記載事項 以下の内容をメールに記載してください) |
件名: 2019年測地学サマースクール参加希望 | |
---|---|
氏名: | |
ふりがな: | |
性別: | |
メールアドレス: | |
電話番号: | |
所属大学、学部、学科、学年: | |
8月22日午前の施設見学: 国土地理院施設見学希望の有無 | |
8月22日の昼食: お弁当の希望の有無 | |
8月22日の宿泊: 宿泊施設「豊里ゆかりの森」希望の有無 | |
その他特記事項(食物アレルギーなど): |
締切:7月29日(月)
人数にまだ余裕がありますので〆切を一週間延ばしました
ポスター
[pdf] |
リンク
国土地理院へのアクセス
http://www.gsi.go.jp/GSI/CONTACT-g-kotu.html |